ガラスコーティングのメリットや施工後のお手入れなど徹底解説

著者情報

著者

カービューティーナビ

ガラスコーティング,カーフィルム,カーオーディオ専門店のトータルカービューティーIICです。ガラスコーティングやカーオーディオ、カーフィルムの施工事例やお役立ち情報(洗車方法やコーティング施工方法)などをご紹介していきます。

ガラスコーティングとは?効果や費用、コーティング寿命をプロが解説

愛車を美しく保つためにカーコーティングを施工される方が増えています。その中で、効果や寿命が高いとされ人気を集めているのが【ガラスコーティング】です。しかし、ガラスコーティングをまだ施工したことがない方には、どんなメリットがあり、どんなデメリットがあるのか理解出来ていない方も少なくないと思います。

ガラスコーティングの費用やお手入れ方法,施工できる業者などを理解していないと、思ったような効果が得られずガラスコーティングで失敗してしまう。なんてことにも繋がります。

当記事では、ガラスコーティング専門店の代表の私が、実際に現場で経験を積んで得たガラスコーティングの様々な観点からお伝えしていきます。当記事を読んでガラスコーティングについて理解し、コーティング施工後も新車のような状態をキープできるお手伝いができれば幸いです。是非ご参考にして下さい。

カービューティーナビ舊役哲史の著者情報

著者情報
株式会社カービューティーアイアイシー
代表取締役社長 舊役 哲史
2008年にガラスコーティング専門店の株式会社カービューテイーアイアイシーに入社
現在まで2000台以上のカーコーティング,ガラスコーティングの施工実績を持ち、特に輸入車などの施工実績が豊富である。カーコーティングのオプション作業としてホイールコーティングの実績も豊富で様々な知識と技術力を有す。
カービューティーナビを運営する著者の情報を詳しく見る

工場見学

カーコーティングの基本知識

ガラスコーティングとは

カーコーティングは愛車を美しく保つために開発された商品です。車の塗装面にカーコーティングを施工することで塗装面を紫外線や酸化から守り、洗車時の汚れ落ちがよくなるなど様々な効果が得られます。しかし、コーティングの種類によって特徴や効果効能が異なるためカーコーティングの種類を理解しておくことが重要です。

まずは、カーコーティングの種類について詳しく見ていきましょう。

カーコーティングの種類

カーコーティングには、カーワックス・ポリマーコーティング・ガラスコーティング・セラミックコーティングの主に4種類存在します。これらのコーティングで特徴や効果効能、寿命、費用が異なるので自分に最適なコーティングを選ぶ必要があります。

カーワックス

カーワックスは植物から採取されるカルナバ蝋を原料にしたカーコーティングです。特徴として油の膜を塗装面に載せるタイプのコーティングのため、塗装に結合しません。メリットは自分で簡単に施工できる商品で施工費用も数千円と安価に施工できます。一方、熱に弱く、洗車や雨などで流れ落ちてしまいます。寿命は1~2週間程度しか持続しないというデメリットがあります。

参考になる記事:車のワックスとガラスコーティングの違いをプロが解説

  ポリマーコーティング

ポリマーコーティングはシリコンやフッ素、レジンなどの(有機化合物)を原料としたカーコーティングです。特徴としてワックスより寿命が長く6カ月程度持続します。塗装面に結合するタイプのコーティングのため洗車や雨で剥がれづらいといったメリットがあります。一方、有機化合物を原料としているため有機系汚れ(排気ガス、油汚れ)が付着しやすいといったデメリットがあります。

参考になる記事:ガラスコーティング,ポリマーコーティングの違い,メリデメをプロが解説

  ガラスコーティング

ガラスコーティングはガラス成分(無機溶剤)を原料としたカーコーティングです。特徴として、ポリマーコーティングよりも寿命が長く3~5年程度持続します。耐熱性や硬度が高いため自然に剥がれづらい商品となります。また、無機溶剤を原料としているため有機系汚れが付着しにくく、光沢にも優れます。一方、ポリマコーティングに比べ費用が高額になるといったデメリットがあります。

参考になる記事:ガラスコーティングってしない方がいい?失敗談と施工するべき理由

  セラミックコーティング

セラミックコーティングはセラミック分子加工物を原料としたカーコーティングです。特徴として、耐薬品性に優れるため一度硬化すると溶剤では剥がせないほど強固な被膜を形成します。酸性雨や海風、除雪剤などのアルカリ性物質から塗装を強固に守ります。デメリットは施工が難しいため一部の業者でしか施工することができません。費用も高額になるケースが多いのが現状です。

参考になる記事:セラミックコーティングの費用,効果,を徹底解説,3つの注意点


ガラスコーティングの基本知識

ガラスコーティングの基本

 

ここからは、ガラスコーティング基本知識として必要性や寿命や費用相場、水弾きなどをご紹介していきます。

ガラスコーティングって必要?

ガラスコーティングはしない方がいい人もいるのが事実です。ガラスコーティングの目的は愛車の塗装面を綺麗に保たせることや洗車などのお手入れを楽にさせるために施工します。愛車の美しさを求めない方やガラスコーティング施工後に全く洗車をしない方は、コーティング被膜に汚れが固着してしまい洗車では取れなくなったりイオンデポジットなどのシミが付着してしまいます。洗車をしない方や愛車に美観を求めない方は施工する必要がないケースが多いのが事実です。

参考になる記事:車コーティングの必要性は人それぞれすぐわかる!あなたはどっち?

ガラスコーティングの寿命

ガラスコーティングの寿命は施工する商品にもよりますが約3~5年となります。従来のコーティングとは異なり、ガラスコーティングは耐熱性や耐摩耗性に優れるため劣化が起こりづらく効果が長持ちします。この寿命を長持ちさせるためには洗車やメンテナンスを行う必要があります。これを行わなければコーティング被膜に汚れが固着してしまったり、摩耗や酸性雨の影響でコーティング被膜にダメージが加わってしまい寿命が低下することもあるので、しっかりとお手入れを行うようにしましょう。

参考になる記事:ガラスコーティングの耐久性とは?寿命を延ばす2つの方法

ガラスコーティングの費用相場

ガラスコーティングの費用相場は約50,000~150,000円となります。依頼する業者や商品,車種サイズなどにによって価格は異なりますが平均してこの金額が必要になります。

コーティング専門店カーディーラーガソリンスタンド
軽自動車(ミライースなど)約55,000~245,000円程度約60,500~220,000円程度16,000~68,800円程度
コンパクトカー(BMWミニ、トヨタ86など)約65,000~250,000円程度約77,000~231,000円程度約18,600~71,600円程度
ミドルクラス(クラウン、レクサスISなど)約80,000~270,000円程度約85,800~253,000円程度約20,800~83,400円程度
大型車、SUV、ミニバン(ハリアー、アルファードなど)約85,000~290,000程度約99,000~275,000円程度約27,000~98,000円程度

※上記価格はあくまで相場となり依頼するコーティングの種類によって異なります。
※上記の価格は1年耐久、3年耐久により価格は異なります。

参考になる記事:車コーティングの価格はどれくらい?費用が異なる理由をプロが暴露

ガラスコーティングの種類(水弾き)

ガラスコーティングには親水(しんすい)タイプ・滑水(かっすい)タイプ・撥水(はっすい)タイプの水弾きが存在します。それぞれの水弾きによって特徴や得られる効果が異なるので予め理解した上でコーティングを施工するようにしましょう。

図:車のコーティングの3つの性能によるメリット、デメリット

コーティング種類による効果メリットデメリット
撥水タイプ

・水を弾くため洗車時の汚れ落ちが良い
・水を弾くため雨天走行や洗車時にコーティングがかかっている実感が湧きやすい

・水滴がレンズ効果の役割を果たしシミ(イオンデポジットやウォータースポット)が付着しやすい
疎水タイプ(滑水)・撥水と親水の良い点を兼ね備えたコーティング・親水コーティングに比べるとシミが付着しやすい
親水タイプ

・水滴がレンズ効果の役割を果たしづらくシミがつきづらい
・セルフクリーニング効果に優れまとまった雨が降ることで汚れが落ちやすい

・水滴が馴染みやすいため汚れも馴染む性質があるため洗車時の汚れ落ちは撥水に比べると悪い

参考になる記事:車のガラス,コーティングの水弾き親水,撥水,滑水どれが一番よい?


ガラスコーティングのメリット・デメリット

ガラスコーティングは高い性能を発揮するため様々なメリットが存在します。しかし、デメリットも存在するのも事実です。この章では、ガラスコーティングのメリット、デメリットについて詳しく見ていきましょう。

ガラスコーティングのメリット

ガラスコーティングのメリットは従来のコーティングと異なり長持ちするという点です。耐熱性にも優れているため炎天下の熱でコーティング被膜が剥がれてしまうということもありません。被膜も硬いため、洗車時に細かい傷が付着しにくくなるなど愛車を長期間美しく保つのに優れております。また、洗車時の汚れ落ちがよくなり洗車時にかかる時間を軽減させたり、塗装面の光沢が向上するため新車以上の輝きを実現することが可能となります。

参考になる記事: ガラスコーティング6つのメリット,2つのデメリットをプロが解説

ガラスコーティングのデメリット

ガラスコーティングのデメリットは施工費用が高額になるという点です。従来のコーティングであれば2~5万程度で施工することができますが、ガラスコーティングは高性能な商品を使用するため材料費が高く熟練の技術力も必要となるため最低でも5万円程度の費用が掛かってしまいます。また、施工に数日かかるため、2日程度はコーティング業者に車を預けらければならないといったデメリットがあります。そして、仕上がりは依頼する業者によって異なるため、信頼できるショップを探すのも重要となります。


ガラスコーティングを依頼する方法

ガラスコーティングの業者はどこがおすすめ?

ガラスコーティングはコーティング専門店やカーディーラー、ガソリンスタンドなどで施工することが可能となります。依頼する業者によって仕上がりや使用するコーティング剤などが異なるため自分に合った業者を選ぶのが重要となります。

費用施工期間仕上がり特徴
ガラスコーティング専門店10~30万2~3日・熟練の技術者が1台1台丁寧に仕上げる。
・設備環境が整っており、コーティング施工後の焼き付け乾燥などを行うため長持ちする
・コーティング施工後のメンテナンスなどが受けられる
カーディーラー7~15万6時間程度・外注業者に委託するため仲介手数料が発生している
※一部の店舗は除く
・コーティング施工後は自分でメンテナンスをする
・コーティングされた状態で納車される
ガソリンスタンド2~10万4~5時間・アルバイトが施工することがある。
・取扱い商品が少ないため自分の愛車にあったコーティングが選びづらい
・燃料補給のついでにコーティングを依頼することができる。

ガラスコーティング専門店

ガラスコーティング専門店は技術力が高い職人が作業をしてくれるため品質が良いのが特徴です。また、使用するコーティング剤の種類も豊富なため、駐車環境や使用用途、ボディカラー、予算に応じて最適なコーティングを提案してくれます。メンテナンスなどのアフターフォローも充実しているため長くコーティングを持続させることが可能となります。費用は他の業者に比べ高額なケースが多いですが、使用する材料の性能や仕上がりなどの品質から見てもコーティング専門店はおすすめです。

参考になる記事: 車のコーティングおすすめ専門店9選と後悔しない8つのチェック事項

カーディーラー

カーディーラーは車が納車される時点でコーティングが施されているので業者にもっていく手間が省けます。ディーラーでのコーティングは一般的なので安心して依頼することができます。ほとんどのディーラーは外注業者にコーティングを依頼するため、仲介手数料が発生してしまうので慎重に業者を選ぶようにしましょう。また、一部のカーディーラーでは、ポリマーコーティングやガラス系コーティング(微量にガラス成分が含まれたコーティング)を施工するため、依頼する前にどんなコーティング剤を使用するのか確認しておきましょう。

参考になる記事:ディーラーと専門店コーティングの違いってなに?疑問を徹底解説

ガソリンスタンド

ガソリンスタンドのコーティングは気軽に施工したい方向けとなります。燃料の補給ついでにコーティングを依頼することができるため誰でも気軽に施工することが可能となります。取り扱うコーティング剤はポリマーコーティングがメインとなるので持続性は約6カ月~1年となります。定期的にコーティングを依頼できる方はガソリンスタンドでコーティングしましょう。

参考になる記事:ガソリンスタンドのコーティングってどうなの?プロが徹底比較


ガラスコーティングは自分でも施工できる

ガラスコーティングは自分でも施工できる

ガラスコーティングは自分でも施工することができます。ここからは、プロが教えるガラスコーティングを自分で施工する際に必要な道具や施工手順について見ていきましょう。

ガラスコーティングを自分で施工する際に必要な道具

ガラスコーティングを自分で施工する際には、下記の道具を準備する必要がありますので車の状態に合わせて検討しましょう。

鉄粉除去剤と鉄粉除去粘土

鉄粉除去剤と鉄粉除去粘土は車の塗装面に固着している鉄粉を取り除く際に必要する道具です。鉄粉が塗装面に付着していると塗装面を触った際にざらざらしていたり、細かい黒いぶつぶつが付着している場合はこの道具が必要となります。

油膜除去剤

油膜除去は新車から2カ月以上経過している塗装面には脂分(排気ガスやワックス、花粉、黄砂)などの汚れが固着しています。塗装表面を油膜除去で取り除くことでコーティング剤の密着性が向上します。

コンパウンド

コンパウンドは塗装面に付着している微細な小傷を取り除くために必要となります。下記のポリッシャーを使用しなくても手掛けでも細かい傷を落とすことが可能となります。コンパウンドは粒子が細かいタイプ(超微粒子)を使用することで綺麗に仕上がります。

ポリッシャー

ポリッシャーは研磨・磨き作業を行う際に使用する機械です。手がけのコンパウンドでは研磨作業を行うのに限界がありますが、特に傷んだ塗装面(傷が多い)車の傷を除去するために必要な道具となります。

脱脂クリーナー

脱脂クリーナーは塗装面に付着している油分やコンパウンドなどの余剰成分を取り除くために必要な道具となります。塗装面のシリコンを取り除くことでコーティング被膜の密着性が向上します。

ガラスコーティングの施工手順・施工の流れ

ここではガラスコーティングの全体の作業手順を確認していきましょう。

洗車作業・鉄粉除去・油膜除去

まず、塗装面に付着した汚れを落とすために洗車作業を行います。塗装面をカーシャンプーで綺麗にクリーニングした後に、塗装面がざらざらしている場合は鉄粉除去剤を噴霧していきます。しばらくすると鉄粉除去剤の成分が紫いろに変色するため、鉄粉除去粘土を使用して塗装面に固着した鉄粉を取り除きます。その後、油膜除去にて塗装面に付着している油膜を油膜除去クリーナーで除去していきます。

スケール除去(イオンデポジット除去)

洗車・鉄粉・油膜除去を終えたら水分をふき取っていきます。その後、塗装面に固着したイオンデポジットをイオンデポジット除去剤で取り除いていきます。マイクロファイバークロスにイオンデポジット除去剤を染み込ませ塗装面に塗り込んでいくことで塗装面に固着したイオンデポジットを取り除くことができます。この作業で取り除けないシミがある場合はウォータースポットと言われる塗装面に浸食しているシミとなりますので磨き作業にて取り除いていきます。

研磨・磨き作業

塗装面に付着した微細な小傷やウォータースポットを取り除いていきます。コーティング塗り込みスポンジなどに超微粒子のコンパウンドを付着させ、20㎝四方にて塗装面の磨き作業を行います。ここで注意する点は力を入れすぎると細かい傷が入ってしまいますのでできるだけ力を入れずに磨いていきましょう。

脱脂作業

脱脂クリーナーを使用して塗装面の油分や余剰成分を取り除いていきます。カー用品店やネットショップでも脱脂クリーナーが販売されています。マイクロファイバークロスに脱脂クリーナーを染み込ませて塗装面に塗布していきます。その後、乾いたマイクロファイバークロスで拭き上げて完成です。この作業を行うことでコーティングの密着性が向上し、耐久性や効果効能が向上します。

ガラスコーティング剤の塗布・ふき取り

ガラスコーティングを自分で施工する際には、コーティング剤を塗布する際に40㎝四方で施工していきましょう。広い面積でコーティングをしてしまうとコーティング剤が固まってしまいふき取れなくなったりムラになるリスクがありますので小面積で仕上げていきましょう。ふき取りはマイクロファイバークロスでふき取りを行います。また、施工時は屋根がついている場所で行うのが理想です。屋根付きの作業が難しい場合は曇りの日など、直射日光が当たらない場所で施工するようにしましょう。

ガラスコーティングの乾燥

ガラスコーティングの塗布・ふき取りを終えたら乾燥作業に移ります。ガラスコーティングは空気中の水分と反応し効果していきます。乾燥時間は24時間とるようにしましょう。その間は洗車したり雨に濡れたり水に触れないように注意しましょう。また、施工後1カ月間は汚れたら水洗いでお手入れするようにし、カーシャンプーの使用は避けましょう。

参考になる記事:ガラスコーティングを自分(DIY)でやる方法!下地処理と乾燥が重要


ガラスコーティング後のお手入れ方法

ガラスコーティングは自分でも施工できる

ガラスコーティング施工後の洗車を間違えてしまうとコーティング膜が劣化したり寿命が短くなってしまいます。
この章では、洗車方法やメンテナンスなどのお手入れ方法について詳しく見ていきましょう。

ガラスコーティング後の適切な洗車方法

ガラスコーティング後の洗車方法は下記の4ステップで行うのが基本です。

1.水圧で表面の汚れを落とす
2.カーシャンプーをよく泡立てスポンジで優しく洗う
3.大量の水で洗剤が残らないようにたっぷりと水をかける
4.マイクロファイバークロスで拭き上げる

間違ったお手入れをしてしまうと細かい傷がついたり、シミになる可能性があるのでしっかりと行うようにしましょう。

参考になる記事:ガラスコーティングした車は洗車は水洗でOK?プロが徹底解説

ガラスコーティングした車の最適な洗車頻度

ガラスコーティングした車の最適な洗車頻度はボディカラーや駐車環境によって異なります。

洗車頻度

青空駐車や濃色車のボディは雨汚れの影響でシミが付着しやすいため1週間に一度は洗車してあげましょう。ガレージ駐車や単色車の車は車体が汚れたと感じたら洗車するようにしましょう。最適な洗車頻度は2週間に1度行うようにしましょう。

参考になる記事:ガラスコーティングした後の洗車頻度は駐車環境と車の色で異なる

ガラスコーティングをした車に洗車機で洗ってもいい?

ガラスコーティングをした車は洗車機はNGです。何故ならば洗車機のブラシが高速で塗装面に擦りつけられるためスクラッチ傷と言われる細かい傷が付着してしまいます。細かい傷がついてしまうと研磨作業で磨かないと落とせなくなります。塗装面の艶(光沢)も低下してしまうので洗車機は使用せずに手洗いでお手入れしてあげましょう。しかし、汚れた状態で洗車しないまま放置してしまうとシミの原因となりますので自己判断で洗車機に入れるようにしましょう。

参考になる記事:ガラスコーティング後に洗車機は絶対NG!塗装面が傷だらけに!

ガラスコーティング後のコーティングメンテナンス

ガラスコーティング後のコーティングメンテナンスとは、コーティング被膜に固着した汚れやシミを取り除く作業です。
この作業を定期的(年1回)に行うことでコーティング被膜の劣化を軽減させることが可能となります。コーティングメンテナンスには主に2種類あります。

コーティングメンテナンスの手順
1.洗車
2.コーティングメンテナンス剤の塗布
3.大量の水で溶剤が残らないようにすすぎ作業
4.マイクロファイバークロスで水分を拭き上げる

コーティングメンテナンスも上記4ステップで施工することができる定期的にメンテナンスをやることで寿命を向上させることが可能になります。

参考になる記事:ガラスコーティングメンテナンスのやり方,注意点5つをプロが解説


最高級のガラスコーティングはIICにお任せ下さい。

トータルカービューティIIC

最高級のガラスコーティングを依頼したい!とお考えの方はトータルカービューティIICへお任せ下さい。
創業22年のカービューティーアイアイシーでは、コーティングの性能を高めるための設備や豊富な商品で人生と愛車を輝かせます。IICについて詳しく見ていきましょう。

優れた設備で効果を引き上げる

IICでは様々な設備でコーティングの効果を最大限引き上げます。

【工場見学・設備紹介】傷ついた高級車はここで生まれ変わる|ガラスコーティング・カーコーティングなら東京 神奈川 CAR BEAUTY IIC

コーティングの硬度と光沢,寿命を引き上げる遠赤外線ブース

ガラスコーティングの性能を高める遠赤外線ブース

ガラスコーティングの性能を最大限まで高めるためには遠赤外線ブースが必要不可欠となります。
ガラスコーティングは自然乾燥をさせると完全硬化までに1カ月程度要します。その間に雨や汚れが付着してしまうと硬化不良を起こす可能性があり、コーティング本来の性能が発揮できなくなることもあります。IICでは、コーティング本来の性能を極限まで引き出すために遠赤外線ブースにで乾燥作業を行います。

コーティング被膜の密着性を向上させるための純水設備

コーティングの性能を高める純水機

コーティング前の下地処理や洗車時に使用する水は全て純水で作業を施します。その為、カルキや塩素などの不純物を含まないためコーティングの密着性を極限まで向上させることに成功しました。水道水で下地処理をしてしまうと塗装面に目には見えないミネラル膜が張ってしまいコーティング被膜の密着性を低下させてしまいます。IICでは目に見えない部分までこだわりを持って作業を施します。

埃や排気ガス,花粉などを遮断するクリーンブース

専門店のクリーンブース

コーティング作業時において重要なことは、排気ガスや花粉、埃、黄砂などの物質が塗装面に付着した状態でコーティングを施工してしまうと密着性が低下する恐れがあります。IICでは、コーティング専用のクリーンブースを設けているため、埃や花粉、黄砂などが塗装面に付着しづらくなりコーティングの密着性を高める工夫をしております。

豊富な商品でトータルサポート

トータルカービューティIICでは、コーティングの種類を豊富にご用意しております。
お客様一人ひとり洗車の頻度や駐車環境、使用用途、求める効果は異なります。IICでは、様々なお悩みにお答えできるよう沢山の商品をご用意しております。お客様のお悩みや求める効果をお聞かせいただいてから最適なコーティングをご提案して参りますので、是非お問い合わせください。

ガラスコーティング専門店のトータルカービューティーIIC公式サイトはこちらからどうぞ 


まとめ

当記事ではガラスコーティングとは?について徹底解説させていただきました。

ガラスコーティングはガラス質の被膜を塗装面に覆うことで傷や酸化から守ります。現在販売されているコーティングの中でガラスコーティングは最強と言われており、他のコーティングと比較すると寿命は倍以上持続します。一般的なコーティングは6か月~1年程度しか持たないのに対し、ガラスコーティングは3~5年程度の寿命となります。

また、ガラスコーティングは自分でも施工することができる製品です。費用相場をしっかりと確認し、業者に依頼するか自分で施工するか参考にしましょう。そして、ガラスコーティングを施工した後は洗車やメンテナンスなどのお手入れをしっかりと行いいつまでも美しい愛車を持続していただければ嬉しく思います。

この度は当記事を最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

車のコーティング
千葉県市川市のカービューティーアイアイシー
車のコーティングは千葉県市川市の
カービューティーアイアイシーへ