カーフィルムの3つの効果とフィルムの種類(おすすめ)を徹底解説

著者情報

著者

カービューティーナビ

ガラスコーティング,カーフィルム,カーオーディオ専門店のトータルカービューティーIICです。ガラスコーティングやカーオーディオ、カーフィルムの施工事例やお役立ち情報(洗車方法やコーティング施工方法)などをご紹介していきます。

カーフィルムの3つの効果とフィルムの種類(おすすめ)を徹底解説

車の窓ガラスに貼るカーフィルムってどんな効果があるの?と疑問に思っている方は少なくないかと思います。

車の窓ガラスに貼るカーフィルムは、暑さ対策(IRカット機能)と日焼け対策(UVカット機能)が得られます。

また、断熱効果や紫外線効果以外でも、施工することでさまざまなメリットがあります。

しかしながら、フィルムにはさまざまな種類があり、効果や性能に大きな違いがあるため、注意が必要です。

この記事では、カーフィルムの基本性能と効果、性能が高いおすすめのフィルムメーカーをご紹介していきます。

カーフィルム選びの参考にしていただければ幸いです。
運営元:千葉,東京のカーフィルム専門店 カービューティーアイアイシー

カーフィルムの断熱効果と特徴

カーフィルムとは、窓ガラスの内側に貼るフィルムのことで、断熱効果に関しては2つの種類に分類されます。

・赤外線(IR)カット効果
・紫外線(UV)カット効果

カーフィルムの赤外線や紫外線カットによる断熱効果について、詳しく解説していきます。

太陽光には3つの波長がある

カーフィルムの3つの波長領域

太陽光には「赤外線・可視光線・紫外線」と、3つの波長があります。

夏場のじりじりとした熱さは可視光線によるものであり、紫外線はシミなどの原因になります。

カーフィルムを張ることで、これらの波長を効果的にカットできるようになり、紫外線による肌の劣化や夏場の炎天下による熱さ対策ができます。

また、色付きフィルム(スモークフィルム)を張ることで可視光線を軽減することにより、運転中の眩しさやプライバシー保護効果も得られるのです。

カーフィルムによる赤外線カットとは

カーフィルムの機能赤外線と紫外線の区別を認識されていない方が多いですが、赤外線とは1800年頃にハーシエル(F.W.Herschel)が、可視スペクトルの端より熱効果について発見しました。

これは可視光線と同種類の光波【電磁波】であり、これが赤外線の発見でした。

カーフィルムの赤外線カットは太陽光による肌のジリジリした暑さをカットする機能のことを指します。

赤外線の波長は、780mm~2000mmの波長が赤外線の波長となります。

これらの波長をフィルムがカットすることにより、厚さ対策や肌のジリジリ間を軽減させられます。

参考になる記事:赤外線(IR)カットのカーフィルムの特徴と寿命,効果,費用を解説

カーフィルムによる紫外線とは

カーフィルムとは

太陽光には赤外線とは別に紫外線も含まれております。

この紫外線は、肌の日焼けによるシミそばかすの原因になり、車内にいるから安心というわけではありません。

カーフィルムの中には、紫外線99~100%カットするものもあり、肌へのダメージの蓄積をなくせます。

参考になる記事:車のカーフィルムにおける紫外線カット(UV)効果とは?

カーフィルムによる可視光線カット効果

カーフィルムの紫外線カット

カーフィルムには、可視光線カット効果もあります。

可視光線とは太陽光に含まれる光の部分となり、色付きのスモークフィルムにより光をカットすることも可能です。

可視光線をカットすることで、車外から車内が見づらくなりプライバシー保護も備わります。

車外からの視線を気にする必要がなくなり、駐車時の荷物などの盗難防止にもつながります。

参考になる記事:カーフィルムの選び方は可視光線と断熱性能で選ぶようにする

カーフィルムを貼るメリット

カーフィルムの断熱効果(赤外線カット)や、紫外線カット効果について解説してきましたが、他にも以下のような施工メリットがあります。

  • 夏のジリジリとした暑さの軽減と日焼けの予防
  • プライバシー保護ができる
  • エアコンの効きが良くなる
  • 事故時のガラス飛散を防止できる
  • 防犯効果が高まる

実際にカーフィルムを施工した人の声も交えながら、上記5つのメリットについて解説していきます。

カーフィルムの施工を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

夏のジリジリとした暑さの軽減と日焼けの予防

カーフィルムを貼る最大のメリットと言えるのが、前章でも解説した「断熱効果による熱さ軽減やシミ対策」です。

肌が焼けるようなジリジリとした熱さの原因である赤外線や、日焼けやシミの原因になる紫外線をほとんどカットできます。

運転前に日焼け止めを塗ったり、アームカバーを装着したりする必要がなくなり、肌の弱い小さなお子様も安心です。

コーティング専門店には、フィルム効果の体感機が置かれているお店もあるので、どれだけ熱さを軽減できるのか気になる方は、お店で確認してみてください。

エアコンの効きが良くなる

カーフィルムには保温効果もあり、熱が車外に逃げるのを防げます。

そのため、エアコンの効きが未施工車よりも向上し、夏は涼しく冬は暖かい状態を維持しやすくなります。

エアコンの使用頻度や温度の抑制にもつながるため、ガソリン代の節約にも役立ちます。

プライバシー保護ができる

フィルムにはさまざまな濃さががあり、暗めのフィルムを貼ることでプライバシー保護にもつながります。

外から中の様子が見えないため、周りからの視線が気になるという方は、カーフィルム施工をおすすめします。

フィルムの濃さには複数種類あるため「濃すぎるのが嫌」という人でも安心です。

「完全に見えなくしたい」「人影が分かる程度」「表情が見えない程度」といった、要望をスタッフに伝えてみましょう。

お店にもよりますが、基本的にサンプルが用意されているため、納得したうえで施工できます。

事故時のガラス飛散を防止できる

カーフィルムは、交通事故時のガラス飛散の防止効果もあります。

交通事故時の主なケガの原因となっているのが「ガラスの飛散」で、肌を切ったり目に入ったりする可能性があります。

カーフィルムを施工している場合、窓ガラスの保護シールような役割を果たすため、大きくヒビが入ることはあってもガラスが砕け散るのを防げます。

濃いフィルムに抵抗がある場合、透明なフィルムもありますので、お店のスタッフに相談してみましょう。

防犯効果が高まる

カーフィルムは、車上荒らしなどを抑制する効果もあります。

車上荒らしの犯人は、事前に車内にあるものを確認したうえで、防犯装置がなく高価なものがあれば犯罪に及ぶと言われています。

カーフィルムにより、外から車内を確認するのが難しくなるため、車上荒らしの抑制につなげることも可能です。

このように、カーフィルムは「見た目をかっこよくするだけのもの」ではないため、メリットを理解したうえで施工するか検討してみましょう。

カーフィルムの種類と特徴

ここまでカーフィルムの魅力や効果について解説してきましたが、商品によって効果や特徴が異なるため注意が必要です。

現存する主なカーフィルムの種類は以下の通りです。

  • スモークフィルム
  • ミラーフィルム
  • カラーフィルム
  • クリアフィルム

各フィルムの概要について解説していきますので、どのフィルムが要望に沿ったものであるかを確認してみましょう。

スモークフィルム

スモークフィルムとは、透過率の低い暗めのフィルムのことです。

透過率〇〇%以上といった基準はなく、車内がうっすら見える10%ほどのものから、全く見えない30%や40%のものが存在します。

透過率が低いものは、フロントドアやフロントガラスに貼れないため、リアガラスやリアドアガラスなどへの施工となります。

スモークフィルムを貼ることで、見た目が締まる印象となりかっこ良くなるだけでなく、プライバシーを保護できます。

赤外線や紫外線カット効果が付いているものとないものがあるため、注意しましょう。

ミラーフィルム

ミラーフィルムとは、文字通り鏡のような見た目になるフィルムです。

車内が全く見えないため、プライバシー保護効果がある一方で、スモークフィルムよりも目立つため、施工後をイメージした上で貼るようにしましょう。

商品によって、赤外線や紫外線をカットするものもあります。

カラーフィルム

カラーフィルムとは、フィルムに色が付いたタイプの商品です。

街中で虹色のガラスの車を見かけたことがある人もいるのではないでしょうか。

派手な装飾にしたいといった方におすすめのフィルムですが、メニューとして取り扱っている業者は少ない傾向です。

クリアフィルム

クリアフィルムとは、色のついていない透明なフィルムのことで透過率が高いことから、フロントガラスやフロンドドアガラスにも施工可能です。

運転中のじりじりとした熱さや、紫外線対策をしたい人におすすめです。

 

専門店IICがおすすめカーフィルム3選

1章では、カーフィルムとはということで効果について解説させて頂きました。
しかし、カーフィルムは各種フィルムメーカーによって赤外線カット率や紫外線カット率が大きく異なります。
今回はメジャーブランドのフィルムメーカー3社を詳しく解説していきます。

第1位 KOBOtectフィルム

KOBOtectカーフィルムは2019年に販売開始された新製品のカーフィルムです。

KOBOtectカーフィルム最大の特徴と言えるのが、赤外線カット率が他社製品に比べ非常に高いという点です。

カーフィルムの赤外線の体感率

KOBOtectが注目したのは、赤外線カットフィルムを施工した方の27%が効果について体感できなかったということです。

では、なぜ27%の人が体感できなかったのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

カーフィルム赤外線カット率80%以上

上記図のように赤外線には780nm~2000nmまで幅が存在します。

各フィルムメーカーで赤外線カット率90%や92%という表記のほとんどは、ごく一部の波長での平均カット率で表記されています。

KOBOtectは、カットできる赤外線の遮断領域に圧倒的な違いがあります。

赤外線カット率80%のカーフィルム

他のフィルムメーカーに比べて、圧倒的な耐久性が得られるのがKOBOtectです。

第2位 シルフィードフィルム

シルフィードのカーフィルムは、赤外線カット率が非常に高くスモークフィルム、透明フィルムの2種類から選ぶことができるカーフィルムです。

性能が非常に高く取扱い店舗も多いため、気軽に施工できることも魅力と言えるでしょう。

シルフィードフィルムの体感結果

シルフィードフィルムは、上記画像のように施工した左側と右側で比べると、赤外線の透過率が変わるため暑さを通しづらくなります。

赤外線の発生後、5分経過するとその差は歴然です。

シルフィードフィルムは、下記の図で見ると赤外線カット率が92%と非常に高いのが特徴です。

品番可視光線
透過率(%)
紫外線
カット率(%)
赤外線
カット率(%)
日射
反射率(%)
日射
吸収率(%)
日射
透過率(%)
遮蔽係数(%)備考
一般スモーク
(染色タイプ)
139917549460.72
SC-700339992666280.58
SC-700879992663310.59
SC-7015139992660340.61
SC-7020209992658360.63
SC-7030309992652420.67
SC-7045469992645490.72
FGR-500899990723700.89可視光線透過率70%以上で運転席・助手席の窓に使用可能
3mmフロートガラス913587851.00
■遮蔽係数とは、3mmフロートガラスを1.00として、太陽光線の流入熱量を表した数値です。数値が小さい程、日射しによる室温上昇を防ぎエアコンの効率が良くなる傾向にあります。
※上記データ(紫外線カット率は除く)は3mmフロートガラスにフィルムを張り付け「自動車窓ガラス用フィルムJIS S 3107」に基づき測定した実測値であり、保証値ではありません。
※赤外線カット率は波長1500nm~2100nmでのカット率の平均値です。※日射率は350nm~2100nmでの実測値です。
※飛散防止効果:ガラスに衝突した場合の飛散を軽減し二次災害の対策にも有効です。JIS S 3107のガラス飛散防止性能を満たします。

第3位 ルミクールSD カーフィルム

ルミクール社のカーフィルムは、比較的安価で施工することが可能な製品です。

下の図は、ルミクールの赤外線カット率を表記したものとなります。

赤外線カット率は、数値が高ければ高いほど暑さ対策に有効なため、できるだけカット率が高い製品を選びましょう。

品番紫外線
透過率(%)
可視光線
透過率(%)
日射
反射率(%)
日射
吸収率(%)
日射
透過率(%)
遮蔽係数
(単位なし)
赤外線
カット率(%)
NS-003HC
ハードスモーク
<13653410.6719
NS-008HC
ピークスモーク
<17650440.7019
NS-015HC
ダルスモーク
<113647470.7218
NS-020HC
レギュラーモーク
<120643510.7518
NS-030HC
ペールスモーク
<130639550.7817
NS-045HC
ブライトスモーク
<146632620.8317
MT-15
メタリック
<1224835170.3280
FGR-3500
高機能透明遮熱タイプ
<1762319580.7371
UV8000
広領域紫外線カットフィルム
<191810820.9617
■遮蔽係数とは、3mmフロートガラスを1.00として、太陽光線の流入熱量を表した数値です。数値が小さい程、日射しによる室温上昇を防ぎエアコンの効率が良くなる傾向にあります。
※上記データ(紫外線カット率は除く)は3mmフロートガラスにフィルムを張り付け「自動車窓ガラス用フィルムJIS S 3107」に基づき測定した実測値であり、保証値ではありません。
※赤外線カット率は波長780nm~2100nmでのカット率の平均値です。※日射率は350nm~2100nmでの実測値です。

カーフィルムが施工できる箇所と透過率について

カーフィルムはフロントガラス、運転席、助手席、サンルーフ、リアガラスなど、すべての面に施工可能です。

しかし、注意点としてフロントガラスや運転席、助手席のガラスには透明タイプのカーフィルムしか施工できません。

その理由は、車検を通す際に自動車安全基準法でフロント、運転席、助手席のガラスは透過率が70%以上と定められているためです。

透明タイプのカーフィルムでも、施工後70%を下回ってしまい車検に通らないこともあるため、フィルムの施工を依頼する前に車検に通る70%の数値を下回らないか確認しておく必要があります。

カーフィルムを施工に透過率70%を上回れば必ず車検に通る?

カーフィルム施工後に透過率が70%を上回っていても、必ずしも車検に通る訳ではありません。

施工直後は透過率が70%以上でも、徐々にフィルムが日焼けしてしまい、可視光線透過率が70%を下回ってしまう可能性があるからです。

必ず車検に通るという認識でフィルムを施工してしまうと、車検に通らなかった際に施工店とのトラブルの原因にもなります。

施工して短期間で変色するようなことなないものの、リスクを理解した上で透明フィルムの施工をお願いするようにしましょう。

カーフィルムの施工料金

カーフィルムの施工価格は、施工店やフィルムの種類によっても異なります。

ここでは、平均的なカーフィルムの施工価格についてご紹介していきます。

施工店ごとの施工費用の相場

まず、カーフィルムを施工できる場所はカーディーラー、量販店、フィルム専門店の3か所です。

図で費用相場をお伝えしていきますので参考にしてください。

施工箇所リア周りの施工相場フロント周りの施工相場
カーフィルム専門店3万~5万4万~5万
カーディーラー4万~5万5万~6万
量販店2万~3万3万~4万

※上記の施工箇所によって施工価格が異なりますが、カーディーラーや量販店では使用するフィルムの性能が低い場合があります。

使用するフィルムを予め検索し、耐久性や性能を理解しておくことで張った後に失敗することを抑えられます。

また、施工費用は車のサイズや国産車or輸入車でも価格が異なるため、施工するショップのホームぺージなどを参考に費用を確認しておきましょう。

リアセット(サイドリアを含む)施工料金

サイズ

UVカット
リアセット
UV+IRカット(シルフィード)
リアセット
リアセット
SS輸入車¥33,000¥38,500
国産車¥29,500¥34,500
S輸入車¥36,500¥44,000
国産車¥33,000¥38,900
M輸入車¥41,000¥47,000
国産車¥37,000¥44,000
L輸入車¥47,000¥55,000
国産車¥42,500¥49,800
LL
XL
輸入車¥52,000¥61,000
国産車¥45,800¥55,000

カーフィルム施工を後悔しないために知っておくべきこと

カーフィルムの施工でネット検索すると、効果を実感する声だけでなく「後悔・意味ない」といったネガティブな情報も見受けられます。

見た目が変わるだけでなく、施工費用も決して安くないため、本当に施工した方がいいのか不安になる方もいるでしょう。

ここでは、カーフィルム施工を後悔しないよう、事前に知っておくべきことについて解説していきます。

夜間の視界についても考えておく

カーフィルム施工における後悔の声で最も多いのが「夜間の視界」です。

リア5面にスモークフィルムを施工してカッコよくなったものの「夜間の駐車でバックする際に後ろが全く見えない」といった事例です。

近年は、リアカメラが付いている車が多いのですが、カメラだけでは不安という方もいるでしょう。

駐車スペースが狭い方や、走行中に後ろが見えなくなるのが嫌だという方は、薄めのフィルムを検討しましょう。

ちなみに、施工箇所でフィルムの濃さを変えることも可能です。

効果や施工場所について理解しておく

次に多い事例が「赤外線カットや紫外線カット効果が全てのフィルムにある」と勘違いしている事例です。

スモークフィルムといった、濃いフィルムであれば紫外線カットや赤外線効果が高いと思われがちですが、商品によって各カット率は大きく異なります。

透明フィルムでもカット率の高いフィルムもあれば、真っ暗なのにほとんど赤外線や紫外線をカットしない商品もあります。

カット率によって、熱の感じやすさなどが大きく異なりますので、必ずカット率をチェックしたうえで、なるべく体感機を利用してみてから依頼するようにしましょう。

料金の安さだけでお店を決めないようにする

カーフィルム施工は、お店によって料金に大きな差があります。

フィルム施工料金に違いがある理由としては「フィルムの品質」だけでなく「施工設備や環境」も関係しています。

フィルム専用施設がなく、倉庫のような施設などで施工しているお店は、料金が安い傾向です。

倉庫などでの施工は、砂埃が舞いやすくフィルムとガラスの間にゴミが挟まる「ごみカミ」が発生しやすいと言えます。

フィルムの品質や施工設備、実績なども確認しておくようにしましょう。

カーフィルムに関するよくある質問

最後はカーフィルムに関する、3つのよくある質問に答えていきます。

  • カーフィルム施工におけるオートバックスと専門店の違いは?
  • カーフィルムの貼り方は?
  • カーフィルムの寿命は?

カーフィルムの施工や依頼先を決めるうえで参考にしてみてください。

カーフィルム施工におけるオートバックスと専門店の違いは?

カーフィルムを施工できるお店には、コーティング専門店やディーラーの他にオートバックスといったカーショップがあります。

施工料金がそれぞれで異なりますが、他にも「フィルムの品質や施工設備の有無」に違いがあります。

オートバックスなどのカーショップは、あくまでも施工店ではないためフィルム専用の設備などが整っていません。

また、一概には言えないもののフィルム職人がいないため、基本的に提携先の業者に外注するのが一般的です。

前述したように、断熱効果や施工品質を重視したい場合は、料金だけで決めないようにしましょう。

カーフィルムの貼り方は?

一般的なカーフィルムの貼り方は、以下のような手順です。

  • 窓ガラスをきれいにする
  • フィルムの接着面に霧吹きする
  • 窓ガラスにカーフィルムを貼る
  • フィルムとガラスの間にある水をヘラで抜く

最近では、カーショップにフィルム施工セットなどが販売してあり、自分で貼れるような商品も存在します。

ただし、隙間なくきれいに施工するには限界があり、専門店にお願いした場合とでは仕上がりに大きな差があります。

断熱効果などの品質や、仕上がりにこだわりたい人は、専門店への依頼をおすすめします。

カーフィルムの寿命は?

カーフィルムの寿命は、商品によって大きく異なり、5~10年ほどと言われています。

青空駐車場を利用している場合は、紫外線のダメージを受けやすいため、寿命も早まります。

大きく劣化するわけではないものの、5年~10年で張替えを検討しましょう。

 

まとめ

カーフィルムの基本性能とおすすめカーフィルムの種類をお伝えさせて頂きました。

カーフィルムを張ることで、厚さ対策(IRカット)と日焼け防止効果(UVカット)を行うことができます。また、スモークフィルムを張ることでプライバシーを保護でき様々な効果を得ることが可能となります。

フィルムを張ることで車内が快適になります。しかし、施工するフィルムの種類で思ったような効果が得られなかったりするのでしっかりとフィルムの効果を調べたうえで施工するようにしましょう。

この記事を読んだ方が快適な車内空間を実現できることを願っております。

参考になる記事:お勧めのカーフィルム専門店8選!優良ショップ選びの5つのポイント

車のコーティング
千葉県市川市のカービューティーアイアイシー
車のコーティングは千葉県市川市の
カービューティーアイアイシーへ