井戸水の洗車が車を傷める理由と井戸水でついたシミを取る方法

著者情報

著者

カービューティーナビ

ガラスコーティング,カーフィルム,カーオーディオ専門店のトータルカービューティーIICです。ガラスコーティングやカーオーディオ、カーフィルムの施工事例やお役立ち情報(洗車方法やコーティング施工方法)などをご紹介していきます。

井戸水の洗車が車を傷める理由と井戸水でついたシミを取る方法

車を綺麗に維持するためには洗車は必要不可欠ですよね?

しかし、単に洗車をすれば綺麗を維持できる訳ではありません。
弊社では井戸水での洗車に対する多くの疑問を頂きます。

・井戸水で洗車して車が傷まないのか?
・井戸水で洗車をしたら白いシミが付着した

結論から申し上げると車の洗車で井戸水を使用するのは車を傷めます。

この記事では、井戸水洗車がダメな理由と井戸水洗車で車が傷んでしまった場合の対処法を解説していきます。

工場見学
工場見学

1章 井戸水で洗車をしてはいけない理由

井戸水で洗車をすると、車に白い斑点状のシミを付着させてしまいます。
まずは、その理由を詳しく見ていきましょう!

井戸水で洗車をすると、車に白い斑点状のシミを付着させてしまう。

井戸水に含まれる成分はカルシウムや鉄分が非常に豊富です。

井戸水が乾くとカルシウムや鉄分が白く固まってしまうため、車体に白い斑点状のシミを付着させてしまいます。
下記の画像は井戸水により洗車を繰り返してボディに白い斑点状の水シミ(水垢)が付着した状態です。

井戸水でシミが付着した画像

この状態になってしまうと、洗車で取り除くことはできないため、車を磨く作業や特殊ケミカル剤でなきゃ取れないほどになってしまいます。
このようなシミが付着させないためにも井戸水洗車を控えるようにしましょう!

どうしても井戸水洗車しかできない場合
どうしても井戸水で洗車したい場合にワンポイントアドバイス

洗車時の水分(井戸水)が塗装面に付着した状態で乾かないように注意します。
水分が乾いてしまうと純水が蒸発し、カルシウムや鉄分は完全に車体に残ってしまい車体にくっついてしまいます。
カルシウムや鉄分が車体にくっついてしまうと洗車では取り除くことが出来なくなるため、車体を分割して洗うようにする。

井戸水洗車での注意点

・井戸水で洗車をする場合は水分が乾かないように素早く洗車をすること
・ドアの内側やミラーから垂れてくる水分をしっかり拭き取る

以上が、井戸水で洗車をしてはいけない理由でした。

次に、井戸水で洗車をしてシミがついてしまった場合の対処法をお伝え致します。


2章 井戸水でシミや水垢が付着した場合の対処方法

洗車の画像

万が一井戸水で洗車してしまい、車体にカルシウムや鉄分などの白い斑点状のシミが付着してしまった場合はすぐに対処する必要があります。

シミが付着した状態で放置していると車体にダメージを与えてしまいます。

まずは、井戸水で洗車をしてボディに井戸水のシミが付着してしまった場合の対処法をお伝えします。

2-1 ボディにシミが付着してしまった場合

ボディに井戸水のシミが付着してしまった場合は出来るだけ早めに取り除くことが重要です。
洗車では決して取れない井戸水のシミはイオンデポジット除去剤という商品で簡単に取り除くことが可能となります。
イオンデポジット除去剤を使用してシミを取り除く方法を見ていきましょう!

車のボディに付着したシミを取り除く方法

ステップ1 洗車作業
ステップ2 塗装面に付着している砂利や汚れを洗車作業で取り除いていきます。
ステップ3 水分の拭き上げ作業

※洗車時の水分が残っているとイオンデポジット除去剤の反応が悪くなるため、しっかり取り除きます。

ステップ4 イオンデポジット除去剤の塗布
イオンデポジット除去剤

柔らかいマイクロファイバークロスにイオンデポジット除去剤を適量付着させていきます。

ステップ5 シミが気になる箇所に数回付着させる。
イオンデポジット取りの画像
シミが気になる箇所に数回付着させれば塗装面の表面に付着しているシミは簡単に取り除くことが可能です。
※【注意事項】メッキモールやガラス面などの塗装以外のパーツに施工すると変色する恐れがありますのでご注意下さい。

より詳しくイオンデポジット除去剤の使用方法をご覧になりたい方は下記の動画をご覧下さい。

SCHILD 塗装面に付着したイオンデポジットを簡単に取る方法

以上がボディに付着したシミを取り除く方法でした。

塗装面に付着する井戸水のワンポイントアドバイス
・塗装面に付着したイオンデポジットを長期間放置していると塗装面に侵食して下記の画像のように陥没してしまう。
・シミが塗装面に付着した場合は出来るだけ早めに取り除く。
塗装面に付着した井戸水のシミ
井戸水のシミ画像
上記のようなシミであればイオンデポジット除去剤で取り除くことが可能となります。

塗装面に侵食し陥没させてしまった井戸水のシミ
塗装面に侵食した井戸水のシミ

上記画像のようにシミが侵食し、塗装面を陥没させてしまうと、イオンデポジット除去剤やコンパウンドを使用して磨いても取り除くことが出来なくなります。
このようになってしまうと、再塗装が必要になるため注意して下さい。

次は、ガラス面に付着したシミの取り方について見ていきましょう!

参考になる記事:イオンデポジット,ウォータスポットの落とし方と対策をプロが解説

2-2 ガラス面に付着したシミの取り方

ガラス面に井戸水のシミが付着してしまった場合はガラス研磨剤で取り除くことが可能となります。
ガラス面のシミもボディ同様にシミが付着してから長時間放置してしまうと、ガラスを溶かしてしまい凹凸が出来てしまいますので注意が必要です。ガラス面に付着した井戸水のシミ

上記の画像は水拭きでガラス面を拭き上げると井戸水のシミが浮かび上がってくる状態です。
ガラス面に付着したシミの取り除き方を詳しく見ていきましょう!

ガラス研磨剤でガラス面に付着したシミを取り除く方法

ステップ1 ガラス面の水拭きor洗車
洗車の画像
まずは、ガラス面に付着している汚れ(砂利や埃)を水拭きで取り除いていきます。
砂利などがガラス面に残ったままでガラス研磨剤を使用してしまうとガラス面に傷がつく恐れがあります。

ステップ2 ガラス研磨剤をスポンジに付着させる
ガラス研磨剤の塗布画像
ガラス研磨剤を数滴スポンジに付着させていきます。

ステップ3 ガラス研磨剤でガラスを磨く
ガラス研磨剤の磨き画像
ガラス研磨剤を付着させたスポンジでシミが気になる箇所に縦横均等に擦っていきます。
軽度なシミは簡単に取り除けますが、強力に固着している井戸水のシミは数回繰り返すことをオススメします。

ステップ4 ガラス面の拭き上げ
ガラスに井戸水のシミ
水拭きを行うことで、ガラス面に付着した井戸水のシミが取れたかどうか確認することが出来ます。
※下記の画像のように水拭きをした後にシミが浮かび上がってくる場合はシミを完全に取り切れていないため、もう一度ガラス研磨剤で磨きましょう!

シミが取り切れていない画像↓

ガラス面に付着したシミの取り方の動画でご覧下さい。

プロが教えるガラスのウロコ取り、油膜取り方法|ガラスコーティング専門店の通販ショップIIC

    以上がガラス面に付着したシミの取り除き方でした。
    実際にガラス研磨剤をご使用されたい方は下記のページからご購入下さい。
    ガラスシミ取り剤
    ガラス研磨剤の購入はこちら

    ここまでは、井戸水で洗車をするとシミが付着してしまうことと、シミが付着した際の対処法について解説して参りました。
    次の章でまとめをさせていただきます。

    参考になる記事: フロントガラスの油膜,ウロコ,シミを超簡単に落とす方法と予防策


    3章 井戸水洗車のまとめ

    井戸水での洗車は車を傷めるという事についてお伝えしてきました。

    井戸水で洗車をしてしまうと白い斑点状のシミが付着してしまうため、水道水で洗車をしてあげるようにしましょう!

    どうしても井戸水でなければ洗車できない!

    という方は、水分が乾かないように素早く洗車をし、水分を拭き上げる際にはドアの内側やミラーから垂れてくる水分もしっかりと拭き上げることを意識しましょう!
    上記の2点を意識するだけでシミが付着しづらくなります。

    万が一、シミが付着してしまった場合は出来るだけ早めにイオンデポジット除去剤やガラス研磨剤を使用してシミを取り除きましょう!

    シミが付着しても対処せずに放置してしまうと、塗装面やガラス面を陥没させたり凹凸が出来てしまうので注意しましょう!

    この記事を読んで豊なカーライフをお過ごし出来ることを祈っております。

    ガラスコーティング,カーコーティング専門店のIIC

    コメント

    車のコーティング
    千葉県市川市のカービューティーアイアイシー
    車のコーティングは千葉県市川市の
    カービューティーアイアイシーへ